https://www.gamecity.ne.jp/smusou8/info_photomode.html
真・三國無双8:アップデートで追加・修正された仕様について
https://www.gamecity.ne.jp/smusou8/info_update_contents1.html
真・三國無双8 無料共闘&体験版
https://www.gamecity.ne.jp/smusou8/info_free.html
こんなのが追加されていたなんて…!
2018年11月1日に「無料共闘&体験版」が配信されていたので、年末にプレイしてみたんだけど、フォトモードがあまりに素晴らしかったのでした。去年の3月30日に、アップデートでフォトモードが実装されてたみたいですねぇ…。けっこう失敗作扱いされてる無双8だけど、このフォトモードはやる価値ありです!
『「トライアルチケット」を使うことにより、好きな武将のストーリー序盤をプレイ可能』ってことだけど、ストーリーを進めなければ、広大なオープンワールドの世界を走り回れるので、フォトモードに関しては充分堪能できる、といった感じでした( ´∀`)b
仕様
フォトモードの大まかなメニュー
「コマ送り」は、1フレームずつ、30フレーム先まで進められる。微調整できて便利なんだけど、巻き戻せないのが少し残念。まぁ致し方ないかな?といったところ。
環境
「時間」は、変更するとリアルタイムで光源が変わってめっちゃ面白い。
「天候」も色々用意されているので、色んな写真が撮れる…!
「風」はいまいちよく分からなかったけど、髪などに影響あるぽい。
細かく調整できて、とても良い!
「天候」も色々用意されているので、色んな写真が撮れる…!
「風」はいまいちよく分からなかったけど、髪などに影響あるぽい。
— ぷみ🌗 (@pumitom) 2018年12月29日動画で見るとこんな感じ。実際に太陽が動いている…!
時間を変えるだけで...
5分単位で変更できるので微調整もしやすく、色んな写真が撮れる!
少し時間を変えるだけでも微妙に変化していくので、けっこう楽しい(´∀`)
カメラ
「カメラ」メニュー細かく調整できて、とても良い!
「ピント深度」とは、ピントを合わせる距離のこと。
これを、ドンピシャから少しズラすことで、ソフトフォーカスっぽい効果も狙える。キャラモデル的には、DOA5やDOAXVVより荒いと思うんだけど、これでけっこういい感じにできる。これと「絞り値」を組み合わせるだけでも、絵作り的には DOAXVVよりも遥かに凝った写真が撮れる。楽しい。
キャラクター
こんな感じ。いや~、これほんと面白いわ2(´∀`) pic.twitter.com/Y26z3dbzy4— ぷみ🌗 (@pumitom) 2019年1月1日
視線を変えるだけで...
同じ構図でも、視線を変えるだけで、印象が全然違う写真になる。という例。
これが最高に楽しい。狙った意図の写真も撮りやすく、とても良い。
こうすると、完全にイっちゃってる感が出る...( =ω=)
こんな感じで、凝った写真もかなり手軽に撮ることができる。UIがすっきりしているので、弄れるパラメータが多い割には、とても扱いやすい。
武将使用券ッ!
全キャラで撮りたかったら、製品版を買った方がいいみたいだけど、好きなキャラが数人くらいだったら、武将使用券を買えば格安で遊べるようになるみたいなので、これも良仕様だと思いました。
キャラによって値段が違うけど、ストーリーの長さによる影響だそうです( ・ω・)ᕤ
体験版では「トライアルチケット」が3枚用意されているので、まずはこれで3人までは無料でも撮影を楽しむことができる( ・ω・)و
製品版は現時点で4580円。
酷評されてて値下がりしてる分、狙い目カモしれない…?
ちなみに...
製品版は現時点で4580円。
酷評されてて値下がりしてる分、狙い目カモしれない…?
おまけ
なんだこの新キャラは…!(たまげたなぁ)ほ、HHEMだぁぁぁぁぁ!!!https://t.co/mcMppmZge0 pic.twitter.com/UTCWdaCe8Z— ぷみ🌗 (@pumitom) 2019年1月1日
HHEM村から駆けつけたのかな?(+'-')https://t.co/mcMppmZge0 pic.twitter.com/hjjtGAMfpr— ぷみ🌗 (@pumitom) 2019年1月1日
立て板に水が流るるが如きHHEMっぷり(+'-')https://t.co/mcMppmZge0 pic.twitter.com/XYny9YdigG— ぷみ🌗 (@pumitom) 2019年1月1日
隙あらばHHEM...(´∀`) pic.twitter.com/yZWlg9t7Rj— ぷみ🌗 (@pumitom) 2019年1月4日
さては、HHEM村の化身だな…?!
ほ、、、HHEMだあああああ!!!https://t.co/mcMppmZge0 pic.twitter.com/0I4goIPrBI— ぷみ🌗 (@pumitom) 2018年12月29日
ていうか、NPCもこんなのばっかりなんですけど…?(震え)
おまけ2
ついでなんで、何枚か撮ってみたのを(*ノωノ)
こんなかっこいい写真が、フォトモードのパラメータを調整するだけで撮れるッ!
(>_<)
...。
あれが蜀の桟道けぇ...
片目だけ閉じてるパターンもあったりして良い。

言うまでもないことカモだけど、この呂玲綺は三國無双のオリジナルキャラクター。
ちなみに、呂布に娘がいたのは、正史にも記述されてるみたい。袁術の息子との政略結婚を「しろ>するな>しろ」って感じで翻弄されてたらしい可哀想な子...。
絶体絶命、辛憲英ちゃん...。
雑兵「辛憲英ちゃん、討ち取ったりィー!
「こんな感じの写真を撮ってみましたけど、如何だったでしょうか?」
「また変な写真ばっかり撮って…(諦め)」
「また変な写真ばっかり撮って…(諦め)」
あまりいっぱい載せるのもページが重くなるので、この辺で…。
というわけで、dAの方にも、ちょこちょことアップしていってるので、よかったらこっちも見てね!٩(ˊᗜˋ*)و
Shin SangokuMusou 8 by fumitom on DeviantArt
https://www.deviantart.com/fumitom/gallery/68142247/
最後に、駄文を少し...( ˘ω˘)φ_
曹豹 総評
酷評されてる「真・三國無双8」だけど、フォトモードはかなりの出来栄え。フォトモードをメインで遊べる人なら、息抜きにストーリーも…って感じで、かなり楽しめると思う。
でもまぁ、酷評されてる点も含めて、無双はそろそろシステムを大幅に見直さないといけないのでは…?って思わざるも得ない(見直した結果がこれなのかもだけど…)。
戦闘の新システムは、最初は戸惑ったけど、慣れると面白いかな…?
□□□□△といった、従来のチャージ攻撃システムも、さすがに飽きてきた、というかひたすら連打しなければいけない、って感じが苦痛気味だったのもあるので。
あと、プレイする前から億劫になる点として、キャラクターが多すぎる。
いや、プレイアブルキャラクターが多いこと自体は全然良いんだけど、ストーリーモードが90人以上分もあるって、あまりに多すぎて眩暈がする(こういう人は、それこそ武将使用権でプレイしたいキャラだけ買うのが正解だと思うけど)。
キャラクターと武器を紐づかせることで個性を出してるけど、これもキャラが多くなりすぎて、そろそろ限界では…?って気もするし。
ストーリーモードに関しては、無双4あたりの頃にはすでに思っていたことだけど、武将ごととか勢力ごとのストーリーモードを作るんじゃなくて、三國志の歴史を追体験できる1本のストーリーモードを作って欲しい。
特に、今回のオープンワールドのマップ自体はとても良かったから、リアルタイムで時間が流れるようにして、その時々に発生する戦なりのイベントに、自由に参戦したりできるようにするとかにしたら面白そうじゃないですかね…?
戦が発生しない時には、狩りや釣りを楽しんだり。戦メインで遊びたいなら、宿屋で寝て日数を自由に進められるようにするとか。
あと、イベントの見せ方は、もうちょっとなんとかならんの…?
とか、色々思うことは多々あるんだけど…、
まぁ、とりあえず…
無双8Empを、どんな感じにしてくるのかには、少し期待ですかね?
あと、戦国無双も、次作はこんな感じのオープンワールドにしてもらえたら、日本人的にはテンションが上がりそうな予感もしますなぁ(´∀`)