2025.10.24 追記!
CLIP STUDIO Version 1.10.13(2021年6月24日)にて、
- 【Win】CLIP STUDIOの[設定]メニュー→[メンテナンスメニュー]に、[PAINTバックアップデータの保存場所を開く]が追加されました。
 - 【Win】CLIP STUDIOの[設定]メニュー→[メンテナンスメニュー]に、[ユーザーデータフォルダーの移動]が追加されました。ユーザーデータフォルダーを[ドキュメント]フォルダーから移動できます。
 
 という設定が追加されていたらしくて、[ユーザーデータフォルダーの移動] を実行すると、強制的にCドライブにデータを移動させられる処理が行われるんだけど、
CLIP STUDIO(CLIP STUDIO PAINT の方ではない) の「⚙設定 > 素材の保存場所」で表示されている場所に素材が一括で保存されるようになったみたいです。
 Dドライブなどに保存したい場合は、ここで設定してやると再びファイルの移動処理が行われると思うんだけど、去年にCドライブを 256GBから1TB のSSDに換装して容量にかなり余裕ができたので、現在はこのまま放置中。
 ちなみに、最近クリスタを使い始めた人は、この処理をする必要はなく、下のダイアログボックスが出ると思います...(*˘ω˘)φ_
「ユーザーデータフォルダー」の移動とは何なのか?
 クリスタは、元々デフォルト設定ではマイドキュメント内にユーザーデータを保存していたんだけど、Windows11 でマイドキュメントが OneDrive に同期されるようになったせいで、色々と不具合が起きる人が続出していたみたいなので、そのための処置みたいです。
詳しくは、以下の公式サポートのページを参照するとよいと思います。
[Windows]ユーザーデータフォルダーの移動について - CLIP STUDIO 公式サポート
起動の度にウィンドウが出るようになった場合
ちなみに、 [ユーザーデータフォルダーの移動] を実行したら、1度目は失敗して以下のようなダイアログボックスが...。
で、もう一度実行してみたら次は成功したんだけど、今度はクリスタを起動する度にこんなダイアログボックスが...。
起動する度に「ご利用いただくための準備をしています」が出てくる | CLIP STUDIOの要望・不具合ボード | CLIP STUDIO
...というわけで、以下の情報はもう古い情報になってしまっています...(*˘ω˘)φ_.oO(下記のやり方で移動させた ProgramData内にあった素材データが全部上記場所に移動して無くなってたし、デフォルトだった場所も一応確認したけど空っぽだった)
参考URL
CLIP STUDIO PAINT 素材のダウンロード
  
  ※現バージョン用は下部の「分割ダウンロード」の方
  素材のインストール方法を教えてください。 | CLIP STUDIO PAINTのよくある質問 |
  CLIP STUDIO
  追加素材のインストール状態(V1.2.0)は正常な状態になっていますか? | CLIP
  STUDIO PAINTのみんなに聞いてみよう | CLIP STUDIO
結論から言うと…
 素材用のフォルダが、何故か2つある(しかも違うところに)。
   1つは、CLIP STUDO
  の「オプション>素材の保存場所」で設定してるとこ(デフォルト設定だとドキュメントフォルダ内にあるはず(Windows)。ここを1とする)。
   これとは別に、Cドライブの ProgramData内 の
  CELSYSフォルダの中にもある("C:\ProgramData\CELSYS\CLIPStudio\Common\Material\Install"
  ここを2とする)。
   で、「Akaboo、MAXON、SAM
  の各メーカートーン(現在入手不可)」や「カラーパターン素材」は、2の中に入れないとダメらしい(1に入れても、CLIP
  STUDOを起動した時に「素材の展開をしています」的な処理ウィンドウが出てくるけど、反映しないし放り込んだフォルダが次々と削除される)。
  
せっかく「素材の保存場所」をDドライブにしておいても、Cドライブが圧迫されるという訳の分からないことになってる。
せっかく「素材の保存場所」をDドライブにしておいても、Cドライブが圧迫されるという訳の分からないことになってる。
ProgramData内の素材データを違うとこに移動する方法
  "C:\ProgramData\CELSYS\CLIPStudio\InstallPath" の中にある "common.txt"
  を書き換えたらよい。
 具体的には、テキストファイルを開くと、
  "CommonPath"="C:\ProgramData\CELSYS\CLIPStudio\Common\";
 となっているので、これを任意のフォルダアドレスにしてやれば良さげ(但し、これをやるのは自己責任で)。
注意点
 フォルダは、CLIP STUDO
  起動時に自動生成されなかったので、自分でフォルダ作ってそのパスを指定してやらないとダメ(当然、Cにある素材データも移行する必要あり)。
 あと、Windows10
  だと上書き禁止で編集できない。ほかの場所で同内容のテキストファイルを作って、それを放り込んでやればいける。
あとがき
 旧PCから移行した時に、新規インストールしてクラウド同期をしても素材が全部入ってなさそうだったので、追加でインストールしようとしたら上手くいかなかったので、一応メモっとこうと思った次第(+'-')φ_
  
まぁ、なんで2箇所あるのかよく分からんし、上記のように CommonPath を変更しないと素材データでCドライブが圧迫するし、なんで CLIP STUDO の「オプション>素材の保存場所」の場所で一括管理してないの?って思うし、でこの辺りの仕様はほんとよく分からん問題。
まぁ、なんで2箇所あるのかよく分からんし、上記のように CommonPath を変更しないと素材データでCドライブが圧迫するし、なんで CLIP STUDO の「オプション>素材の保存場所」の場所で一括管理してないの?って思うし、でこの辺りの仕様はほんとよく分からん問題。
 あと、素材が多すぎて、ほんとに全部ちゃんとインストールされてるのかが確かに分かりにくい(選択しても選択個数が表示されないし…)。
  
「Akaboo、MAXON、SAM の各メーカートーン」も入れたはずなのに、これらのタグがついたトーンが見つからないので、もしかして入ってない…?っていう気もしたりと、とにかくよく分からん問題。
  
これらのことを調べようとググっても、古いバージョンの情報が大量に引っかかったりするので、そこもよく分かりにくすぎる問題....( ˘ω˘)φ_
「Akaboo、MAXON、SAM の各メーカートーン」も入れたはずなのに、これらのタグがついたトーンが見つからないので、もしかして入ってない…?っていう気もしたりと、とにかくよく分からん問題。
これらのことを調べようとググっても、古いバージョンの情報が大量に引っかかったりするので、そこもよく分かりにくすぎる問題....( ˘ω˘)φ_