今までに作った作品からドローイングまで大量にSkyDriveにアップしました。
受験時代の絵やドローイングまでをアップすべきかどうかちと迷ったのですが、まぁせっかくなので勢いで。
とりあえずアップは完了したのですが、作品ごとにコメント書いていくかちょっと迷い中(なにしろ数が多すぎる…(´Д`;)ヾ というのとせっかく書いてもまた移行するようなことがあったらコメントが消えるのでなんかいい方法ないか考え中( ´ー`)y-)
しかしSkydriveはファイル名が日本語でもそのままアップできるので便利です♪(´∀`)
📢おしらせ!
2023.08.01 ランダム表示していた上部バナーの画像置き場に使っていたサーバーが使えなくなってしまって、現在固定表示に...。(連番で画像ファイルが置ける場所がないか探し中...)
※モバイル用のページが表示されています!!!
モバイル用のページレイアウトはちゃんと確認していないので、もしPC版のページに切り替えたい場合はこちらをクリックしてください( ・ω・)9m.oO(またはURLの「?m=1」の部分を消してください)
2009年11月24日
2009年11月9日
雀龍門の牌譜モード
少し前のバージョンアップで牌譜モードが実装されました。
牌譜見れるのが実装されたらいいなぁって思ってたら想像以上に便利な牌譜モードが実装されたのでびっくり(´ω`)
常に予想の斜め下のBAを突っ走ってくる某ゲームとは大違いですъ(`ー´)
紹介するために試しに1戦録画してニコニコ動画にアップしてみますた。
ニコニコ動画用に保存する設定があるのでとても便利(´∀`)
対戦相手の名前をモザイクかけないとなぁって思ってたら、録画しはじめたら対戦者の名前のとこが自動的に「雀士Aさん」に変わったのでモザイクかける必要もなし(*´ω`*)
牌譜を他人と共有できたりもします。
さて、いろいろ便利な牌譜モードなんですがひとつ問題が。
そりは・・・
自分の下手な打ち筋がばれてしまうということぉー!ε≡\_○ノ
牌譜見れるのが実装されたらいいなぁって思ってたら想像以上に便利な牌譜モードが実装されたのでびっくり(´ω`)
常に予想の斜め下のBAを突っ走ってくる某ゲームとは大違いですъ(`ー´)
紹介するために試しに1戦録画してニコニコ動画にアップしてみますた。
ニコニコ動画用に保存する設定があるのでとても便利(´∀`)
対戦相手の名前をモザイクかけないとなぁって思ってたら、録画しはじめたら対戦者の名前のとこが自動的に「雀士Aさん」に変わったのでモザイクかける必要もなし(*´ω`*)
牌譜を他人と共有できたりもします。
さて、いろいろ便利な牌譜モードなんですがひとつ問題が。
そりは・・・
自分の下手な打ち筋がばれてしまうということぉー!ε≡\_○ノ